プチ起業を目指すなら押さえておきたい3つのお金のルール
そこで今回は、プチ起業を考える人が押さえておきたいお金の3つのルールについてご紹介しましょう。
“プチ起業を考えている人が押さえておきたい3つのお金のルール”とは、次の3つです。
① お仕事に関連するレシートや領収書を取っておくこと
② お仕事用の通帳を作ること
③ お小遣い帳の要領で簡単な帳簿を付けてみること
では、この3つのルールについて、お仕事が上手くいく秘訣もあわせて解説していきますね。
① お仕事に関連するレシートや領収書を取っておくこと
「まだお仕事を始めた訳じゃないから関係ないわ」そう思っていらっしゃる方も多いかもしれませんが、それは違います。お仕事を始める前に支払ったお金は、将来お仕事を始める時の経費になるのです。このお金を、会計用語では「開業費*1」といいます。そのため、支払い分のレシートや領収書は取っておきましょう。
こうしてレシートや領収書を集めることは、自分でお仕事を始めたら必ずやらなければいけないことのひとつ。「趣味をお仕事にしてみたいな」そう思った時から練習だと思って始めてみましょう。
② お仕事用の通帳を作ること
お仕事を始めたら、お金の流れを記録する「帳簿」を付けることになります。会計のルールに従って会社版の家計簿をつけるイメージです。この帳簿を付けるときに、お仕事と家庭で使ったものが混ざっていると、まずこの2つを分けるところから始めなければならなくなり、大変です。そこで、あらかじめこの2つを分けておくためにお仕事専用の通帳を作り、処理を少しでも簡単にしておきましょう。
お仕事と家庭のお金を分けることは、会計の処理を簡単にするだけでなく「お仕事にどれくらいのお金を使っているんだろう?」という“お金の流れ”を見る練習にもなります。“お仕事準備にお金を使い過ぎて家計が回らなくなった!”ということにならないためにも、お仕事と家庭のお金を分けて、少しずつお金の流れを見る練習をしていきましょう。
③ お小遣い帳の要領で簡単な帳簿を付けてみること
上記②でも出てきた「帳簿」を、お小遣い帳の要領で作ってみましょう。「帳簿…簿記がわからない!」と不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、心配ご無用。簡単な帳簿を付けるだけなら、簿記の知識は必要ありません。きっと誰でも一度はチャレンジしたことのある「お小遣い帳」を付ける要領でできます。お客様から頂いたお金を“収入”に、お仕事のために使ったお金を“支出”に記入するだけで立派な「帳簿(白色申告者の帳簿*2)」になるのです。ノートに手書きでも、エクセル等PCを利用しても、どちらでも構いません。
帳簿を付けることで、どのくらいの利益が出ているのか、客観的に見ることができます。「趣味がお仕事になるのかどうか」を見極めるためにも、簡単な帳簿をつけてみましょう。
趣味や資格を生かしてお仕事をするための第一歩として「お金のルール」を守る練習をすることは、実際にお仕事としてスタートした時に役立つだけでなく、家族の応援を得ることにもつながります。
「やってみたい!」という気持ちだけではなく、家計とのバランスを取りながら、お仕事としてお金のことを考える姿を見せたら、周りも応援したくなるはずです。
「なんだか難しそう」と気負わずに、気軽に出来ることから始めてみてくださいね。きっと趣味がお仕事になる日がぐっと近づいてきます。
*1 開業費とは?
会社成立後、営業開始時までに支出した開業準備のための費用をいいます。開業費は、原則として、支出時に費用(営業外費用)として処理します。ただし、開業費を繰延資産に計上することができます。
(参照基準:実務対応報告第19号「繰延資産の会計処理に関する当面の取扱い」(企業会計基準委員会))
*2 白色申告者の帳簿とは?
売上げなどの収入金額、仕入れや経費に関する事項について帳簿に記載します。記帳に当たっては、一つ一つの取引ごとではなく日々の合計金額をまとめて記載するなど、簡易な方法で記載してもよいことになっています。
(参照基準:国税庁HP タックスアンサー No.2080 白色申告者の記帳・記録保存制度)
- 教育費や家計、資産運用などの疑問はFPに相談して解決しよう!