FP相談
はじめての資産運用相談
このような方に
おすすめします

- 月1万円の積立運用から気軽に始めてみたい。
- 運用が全く初めてで、信頼できる専門家に相談したうえで始めたい。
- 自分で始めた運用のやり方は正しいのか心配になってきた。専門家のアドバイスがほしい。
- お金のこと、将来のことが不安。これからどのように貯蓄や資産運用をしていけばよいか知りたい。
- 余裕資金があるので、資産運用に興味がある。
- 自分に合った投資信託の選び方を知りたい。
- 今話題のIFAに運用アドバイスを受けたい。
※ IFA ― 独立系フィナンシャル・アドバイザーの略。証券会社から独立した存在で、中立的なアドバイスをします。
※ 資産額が1,000万円以上で、本格的な運用を検討したい方は、年間FPサポートをお勧めします。

家計の窓口からのメッセージ
「資産運用が初めて」という方が、お気軽に相談いただける人気メニューです。運用のご相談に対応するFPは全員、金融商品の専門知識を持つ資格を保有しています。最初に運用の基本やコツを知って始めると、ドキドキ心配せずに運用に取り組めます。将来の自分のために、FPと一緒に楽しく資産運用を始めてみませんか。
話題のIFAって?
詳しく解説します!
詳しく解説します!
IFAは独立系フィナンシャル・アドバイザーの略。
証券会社からは独立した存在で、中立的なアドバイスができることから近年は資産運用の新たな相談先として注目されています。欧米ではすでに「生涯の資産運用のアドバイザー」として広く認知されていますが、日本のIFAは約9,000名と、まだまだ希少な存在です。
家計の窓口では、ご希望の方に、IFAとして口座開設とご意向にあった投資信託を中心とした運用商品をご紹介し、運用を始めるところまでサポートします。
参考:2024年12月現在 日本のIFA約9,000人(日本証券業協会)
- 株式会社FPフローリスト 金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第717号
-
■ 所属金融商品取引業者
楽天証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号
[加入協会]
日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
各商品等にご投資いただく際には商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。 又、各商品等には価格の変動等による損失を生じる恐れがあります。各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書、お客様向け資料等をよくお読みになり内容について十分にご理解ください。
「はじめての資産運用相談」
サービス内容詳しいサービス内容をご紹介します。
FP相談
はじめての資産運用相談
はじめての資産運用相談
3,300円(税込)
ご相談の流れ「はじめての資産運用相談」の
お申し込みから相談までの流れです。
少額からでも早くスタートすることが運用の効果を出すための
秘訣です。
FP相談
はじめての資産運用相談
はじめての資産運用相談
3,300円(税込)