オンラインFP相談も FP相談のお申し込み
FP相談

はじめての資産運用

将来の夢や希望の実現に向けてあなたに合った資産運用プランを
ご提案いたします!

「はじめての資産運用」とは

資産運用を始めたいけれど、何から始めたらいいか分からない…そんな方に向けた相談サービスです。金融商品の専門知識のあるFPが、基本的な考え方や制度について丁寧にお話しします。
将来のご自身のために、FPと一緒に一歩ずつ資産運用を始めてみませんか。

はじめての資産運用

この相談でできること

「はじめての資産運用」でわかること
  • NISAやiDeCoといった運用制度の仕組みや違いをご説明
  • ライフプランやご希望に合わせた資産形成のサポート
  • 一般的な証券口座の開設や運用開始までの流れをご紹介
  • インフレや金利変動など経済状況をふまえた資産形成のご案内
  • 老後資金の準備から退職金・年金活用のサポート
  • 投資と投機の違いなど資産運用必要な情報のご提供

家計の窓口からのメッセージ

「資産運用が初めて」という方が、お気軽に相談いただける人気メニューです。運用のご相談に対応するFPは全員、金融商品の専門知識を持つ資格を保有しています。最初に運用の基本やコツを知って始めると、ドキドキ心配せずに運用に取り組めます。将来の自分のために、FPと一緒に楽しく資産運用を始めてみませんか。

「はじめての資産運用」
サービス内容詳しいサービス内容をご紹介します。

FP相談
はじめての資産運用
3,300円(税込)

担当FPと資産運用に対するお客様のご希望、お考えを整理していきます。
資産運用の知識がなくてもご安心ください。FPがわかりやすく丁寧にご説明いたします。

資産状況を整理し、お客様のライフプランに沿った資産形成のサポートをいたします。

家計の現状把握やご希望などをカウンセリング

ご希望の方は、別途対応いたします。

資産運用の実行サポート:無料

「はじめての資産運用」の終了後、ご希望の方には、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として、資産運用の実行サポートも可能です。

お客さまの声「はじめての資産運用」を
受けられた方の声です。

お客さまの声
  • 女性中心の安心FP会社さんです(埼玉県八潮市 K様 50代女性)

    FPフローリスト望月さんとの出会いは、投資セミナーでした。
    お話を聞いているうちに「この人なら相談できそう」と直感し、個別相談の予約をさせてもらいました。 お金の話はかなりな個人情報ですが、安心して何でも相談できます。 以前は自己流で資産管理等をしていましたが、やはりプロは違うなと実感しています。 頻繁に法律や制度が変わるのに、勉強を沢山されていて尊敬します。これからもよろしくお願いします。

  • FP相談って敷居が高いと思っていたけれど、実際はとてもカジュアルでした(大阪府 T様 50代女性)

    老後の資産形成、退職金の運用について相談させていただきました。知識の乏しい私たちにも分かりやすく丁寧に説明していただき、保険の見直しも含め納得いく資産形成を始める事ができました。ファイナンシャルプランナーの方に相談なんて敷居が高いなぁ…と思っていましたが、実際はとてもカジュアルな雰囲気で。
    相談というより楽しくお話しした、という感覚でした。

    FPフローリストの方の知識はもちろんお人柄も素晴らしく、今後とも長くお付き合いしていただけたらと思っています。御担当頂いているFPの方の知識と経験によるお話は、我々がどこからも得る事ができないものであり、何をするにおいても非常に参考になるものばかりで、いつも目から鱗です。これからも様々な事で御相談させて頂くと思いますが、宜しくお願い致します。

ご相談の流れ「はじめての資産運用」の
お申し込みから相談までの流れです。

  1. お申し込み

    • お申し込みフォームよりお申し込みください。 担当FPから折り返しご連絡させていただきます。
    • お申し込みの際にご希望の面談場所をご選択ください。
    • 遠方の方、お子様が小さく外出しての相談が難しい方など、オンラインによる相談にも対応しております。
    • お支払いはカウンセリング当日に、現金にてお受けいたします。(オンラインによる相談の方は、事前振込みとなります。)
  2. カウンセリング

    所要時間:1~2時間(面談)
  3. 資産形成サポート

    所要時間:1~2時間(面談)

少しずつでも長く、時間を味方に資産づくりのポイントです。

FP相談
はじめての資産運用
3,300円(税込)

相談対応の経験豊富な
ファイナンシャル・プランナーが対応いたします。

相談対応の経験豊富な私たち「家計の窓口」のファイナンシャル・プランナーが対応いたします。

FP相談が初めてという方も安心してご利用ください。
丁寧でわかりやすいアドバイスを心がけています。

実行サポートをご希望の方

個別の金融商品のご紹介・証券口座の開設手続き等、
実際の資産運用の実行サポートは無料!

「はじめての資産運用」の後に、さらに個別の金融商品のご紹介や証券口座開設を希望される方へは、IFA(独立系フィナンシャル・アドバイザー)として資産運用の実行サポートが可能です(無料)。

以下の様なご希望に対応可能ですので、ご相談ください。

  • 毎月少しずつでも資産運用を始めてみたい方。
  • 運用が全く初めてで、信頼できるお金の専門家に相談したうえで始めたい。
  • 自分で始めた運用のやり方は正しいのか心配になってきた。お金の専門家のアドバイスがほしい。
  • 余裕資金があるので、資産運用に興味がある。
  • 自分に合った投資信託の選び方を知りたい。
  • 今話題のIFAに運用アドバイスを受けたい。
話題のIFAって?
詳しく解説します!

IFAは独立系フィナンシャル・アドバイザーの略。特定の金融機関に属さず、独立・中立的な立場でお客様に資産運用のアドバイスを行う専門家です。欧米ではすでに「生涯の資産運用のアドバイザー」として広く認知される存在です。
家計の窓口では、ご希望の方に、IFAとして口座開設とご意向に合った投資信託を中心とした運用商品をご紹介し、運用を始めるところまでサポートします。

金融商品取引法 第66条の10(広告等の規制)
株式会社FPフローリスト 金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第717号
【手数料等について】
商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等(例えば、国内の金融商品取引所に上場する株式(売買単位未満株式を除く。)の場合は約定代金に対して所属金融商品取引業者等ごとに異なる割合の売買委託手数料、投資信託の場合は所属金融商品取引業者等および銘柄ごとに設定された販売手数料および信託報酬等の諸経費等)をご負担いただく場合があります(手数料等の具体的上限額および計算方法の概要は所属金融商品取引業者等ごとに異なるため本書面では表示することができません。)。債券を募集、売出し等又は相対取引により購入する場合は、購入対価のみお支払いいただきます(購入対価に別途、経過利息をお支払いただく場合があります。)。また、外貨建ての商品の場合、円貨と外貨を交換、または異なる外貨間での交換をする際には外国為替市場の動向に応じて所属金融商品取引業者等ごとに決定した為替レートによるものとします。
【リスクについて】
各商品等には株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況含む。)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)、または元本を超過する損失を生ずるおそれ(元本超過損リスク)があります。
なお、信用取引またはデリバティブ取引等(以下「デリバティブ取引等」といいます。)を行う場合は、デリバティブ取引等の額が当該デリバティブ取引等についてお客様の差入れた委託保証金または証拠金の額(以下「委託保証金等の額」といいます。)を上回る場合があると共に、対象となる有価証券の価格または指標等の変動により損失の額がお客様の差入れた委託保証金等の額を上回るおそれ(元本超過損リスク)があります。
上記の手数料等およびリスク等は、お客様が金融商品取引契約を結ぶ所属金融商品取引業者等の取扱商品毎に異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料等をよくお読みください。