

こんな方におすすめです!

- 住宅ローンを組むにあたって、基本的な知識や注意点を漏れなく知っておきたい
- 金融機関やローン金利を選ぶポイントについて知りたい
- 今後の金利がどうなるか心配。住宅ローンを選ぶ注意点を教えてほしい
- 団信のオプション保障を付けた方がよいかアドバイスしてほしい
「住宅ローン相談」でわかること
- 購入する物件によって、使える住宅ローンが変わることがある
- 住宅ローンの審査に落ちないようにする、ちょっとした準備
- 借り換えのメリットデメリットは
- 繰り上げ返済をいつ、いくらすべきか
- 団信に加入することで、生命保険を減額してもよいのか
一生に何度もない大きな買い物であるマイホーム。 その住宅購入と同じくらい重要なのが住宅ローンの決定です。 今後30年や35年間、本当に無理なくローンを払っていけるのでしょうか? 我が家の場合に最適な住宅ローンを、どのように選べばよいのでしょうか?
住宅ローンの知識がまったくない方でも大丈夫。 弊社のファイナンシャル・プランナーが丁寧にレクチャーし、理解納得したうえで、住宅ローンのプランを決定できるようにサポート致します。 また、住宅ローンに付随する保障についても、生命保険など含め、漏れや重複がないか確認アドバイス可能です。
サービス内容詳細
FP相談
住宅ローン相談
33,000円(税込)
- 住宅ローンカウンセリング
- 住宅ローンシミュレーションの作成
- 住宅ローンプランの診断結果ご提示
「本格的な相談は、少し敷居が高いかも」と思う方は、まずは初回相談をどうぞ。
ご相談の流れ
-
Step1 住宅ローンカウンセリング
- 住宅ローンを組むことに対する、家計全般のご希望やご心配を確認いたします。
- 住宅ローンに関する基本事項の確認、必要に応じてレクチャーを提供します。
- 住宅ローンに影響する家計の情報(収入・自己資金・購入後の住居費負担の変化・完済希望年齢)をお伺いします。
- 最近の金利情勢を踏まえて、金利のご希望や疑問をお伺いします。お客様に取って家計のリスクを許容範囲に抑える金利シナリオをご一緒に考えます。
- 団信に関するご質問があればお伺いします。
-
Step2 住宅ローンシミュレーションの作成
- ご希望の住宅ローンで完済までの試算を致します。(最大5パターン)
- 諸経費を含むトータルコストを算出比較します。
- 団信加入に伴う、保障の過不足に関して検証します。
- 繰り上げ返済効果とタイミングについて検証します。
-
Step3 住宅ローンプランの診断結果ご提示
- 住宅ローンの試算とトータルコスト比較結果をご提示します。
- 試算はあくまでも将来の想定に基づきます。家計や市場金利の現実的な変動幅をご一緒に想定し、最適な住宅ローン選択ができるよう、アドバイスいたします。
- 繰り上げ返済の効果と、望ましいタイミングについてご提示します。
- 団信加入に伴う保障の過不足の確認と対応プランをご提示します。
- 火災保険、住宅ローン控除の確定申告など、その他住宅ローンに関連するアドバイスを致します。
-
住宅ローン相談ではライフプランは作成しません。ライフプランを踏まえたうえで最適な住宅ローン選択を検討されたい方は、「ライフプラン・シミュレーション」と合わせてお申し込みいただくことをおすすめします。
-
住宅取得を成功させるために丸ごとの相談先が欲しい方は「住宅購入相談」をご検討ください。「住宅購入相談」をご利用頂きますと、「ライフプラン・シミュレーション」「住宅ローン相談」のサービスはすべて含まれ、料金はお得になります。さらに購入前後の家計の変化に対するアドバイスや、物件へのサポートも含まれます。
- 不動産投資ローン、店舗付住宅のローン相談など、通常の住宅ローンに該当しない場合は、案件のボリュームに応じて相談料金をお見積りいたします。
住宅ローンの知識がない方もご安心ください。
FPが丁寧にレクチャー。
住宅ローンのプラン決定をサポート。
FP相談
住宅ローン相談
33,000円(税込)
- 住宅ローンカウンセリング
- 住宅ローンシミュレーションの作成
- 住宅ローンプランの診断結果ご提示
「本格的な相談は、少し敷居が高いかも」と思う方は、まずは初回相談をどうぞ。