オンラインFP相談も FP相談のお申し込み
お金の基礎知識/最新トピックス
お役立ちマネーコラム

リボ払いは本当にお得な支払い方法なの?

リボ払いは本当にお得な支払い方法なの?
クレジットカード会社は「支払いが一定で管理がしやすい」「ポイントが〇倍でお得」などと、リボ払いがとてもお得な支払い方法のように勧めてきますが、本当にお得なのでしょうか? もし「利用してみようかな」と思っている方がいるなら、ちょっと待って。その前に、リボ払いの仕組みと注意すべきポイントを確認しておきましょう。
橋本 絵美
  • Follow me!
  • Instagram
  • Youtube

リボ払いはどんな支払い方法なの?

【利用金額が高額になっても月々の支払が一定】

ただし、一定と言っても一般的な支払い方式として、利用残高に応じて支払金額が段階的に上がっていく残高スライド方式があります。利用残高が増えても毎月の支払金額が変わらない方式は定額方式と言います。(※どちらも利用上限額あり)

・残高スライド方式
例えば利用残高10万円以下の場合、月々返済額5千円、10万円超20万円まで月々返済額1万円、以降10万円加算ごとに月々返済額5千円加算という具合に利用金額に応じて返済額が上がっていく設定です。いくら使っても月々の返済額は変わらないと思っていると、いつの間にか月々の負担が増えてしまうので注意が必要です。

・定額方式
例えば月々返済額5千円と設定しておくと、5万円使っても15万円使っても毎月の支払は5千円のままです。ただし、使えば使うほど返済期間は長くなり、その分手数料を払い続けることになります。

【利用方法が様々に用意されている】

都合に合わせたタイミングでリボ払いに変更することができます。

・事前にリボ払いの設定をしておく方法
・カード利用時に指定する方法
・リボ払い専用カードを利用する方法
・カード利用後にリボ払いに変更する方法

使い過ぎても全額を払わなくて済み、お金が足りなくなりそうだったら後からリボ払いに変更できるという点で便利だな、と思うかもしれませんね。

実はお得とは言えないリボ払い

お得かどうかという点で考えると、決してお得とは言えません。
なぜなら手数料がかかるからです。1回払い、2回払い、ボーナス払いでは一般的に手数料がかかりませんが、リボ払いは支払い残高に対して手数料がかかります。手数料はクレジットカード会社によって異なりますが、例えば実質年率13.20%、14.25%、15.0%などです。リボ払いにした場合にポイントが2倍だとお得になるのかどうか実際にシミュレーションしてみましょう。
下記のような条件でシミュレーションしてみます。※JCB返済シミュレーションにて計算

リボ払いシミュレーション条件
利用年月 2017年6月
利用金額 50000円
手数料 15.00%
支払いコース 定額コース
月々の支払元金 5000円
ポイント還元率 リボ払いで2%(通常1%)

その結果がこちらです。リボ払いの場合と1回払いの場合で支払い金額の合計ともらえるポイントはこのようになります。

  リボ払い 1回払い
支払い金額合計 53346円
(内手数料3346円)
50000円
(手数料なし)
ポイント 1000ポイント
(1000円相当)
500ポイント
(500円相当)

ポイント2倍で500円分のポイントを追加でもらえても、手数料が3,346円かかってしまい、お得とは言えません。また、1回払い等で月々の返済額が増減する場合にはお金を使っている感覚がつかめますが、毎月の支払額が一定な為に、トータルいくら使ったのかを把握しにくくなります。金銭感覚がマヒしてしまい、利用額が膨らみやすくなる傾向もあります。利用額が増え、返済が長期化すると、その分手数料もかさんでしまいます。

 

支払い方法の設定に注意しよう

リボ払い専用カードの場合と事前にリボ払いの設定をしていた場合は支払い時に一回払いと指定しても実際の返済はリボ払いになります。知らない間にリボ払いになっていて、返済が完了せず、手数料を払い続けていたということにならないよう注意しましょう。

リボ払いをやめる方法

「便利かもしれないが、お得ではない…」と分かったところでリボ払いをやめたい場合、どうすればよいでしょうか。
まず繰り上げ返済をしましょう。一括返済、または返済額の増額が可能です。残高に対して手数料がかかり続けるので一括返済がベストです。
次に支払い設定の変更をします。リボ払い指定となっている場合は指定を外します。リボ払い専用カードの場合は誤って使用してしまうこともありますので、解約した方が無難です。

手数料がかかると分かっていてもどうしてもリボ払いを利用したいという場合は、契約のクレジットカード会社のリボ払いの仕組みを理解した上で

・利用残高

・返済期間

・支払い手数料

をしっかりと把握しておきましょう。

どのような支払い方法であっても利用明細は毎月必ず確認し、計画的に利用するよう心がけてくださいね。

教育費や家計、資産運用などの疑問はFPに相談して解決しよう!

相談対応の経験豊富な
ファイナンシャル・プランナーが
対応いたします。

相談対応の経験豊富な私たち「家計の窓口」のファイナンシャル・プランナーが対応いたします。

FP相談が初めてという方も安心してご利用ください。
丁寧でわかりやすいアドバイスを心がけています。