オンラインFP相談も FP相談のお申し込み
お金の基礎知識/最新トピックス
お役立ちマネーコラム

必見!新しい奨学金制度をチェックしておこう

必見!新しい奨学金制度をチェックしておこう
大学への進学を希望する人が増えている中、教育費の負担で家計に影響を受けているご家庭も増加しています。そのため、大学生への仕送り額は年々減少する傾向にあるとか。そんな現状から、学生の2.6人に1人が奨学金を利用しています。
このようにニーズが高まる奨学金ですが、平成29年度から、いくつかの新しい制度が始まっています。そこで今回は、新しい奨学金制度についてお伝えします。
ファイナンシャル・プランナー 中垣 香代子
  • Follow me!
  • Instagram
  • Youtube

返済の義務がない給付型奨学金の創設

奨学金には、大きく分けて

・返済の義務がない「給付型」
・返済の義務がある「貸与型」

の二つがあります。
創設されたのは、返済の義務がない「給与型」です。給付される金額で学費や生活費すべてを賄える訳ではありませんが、金銭的な理由で進学をあきらめていた中には、「この奨学金を受給出来たら進学できる!」というお子さんがいらっしゃるでしょう。正式には平成30年度から始まる制度ですが、平成29年度から一部先行して始まりました。

平成29年度
<対象>住民税非課税世帯で一定の学力・資質要件を満たす学生のうち私立大学に自宅外から通学する学生と児童養護施設退所者等
<給付額ほか>

平成29年度 非課税世帯の学生 児童養護施設退所者等
私立大学・自宅外通学 国公立大学 私立大学
給付額 月額 4万円 3万円 4万円
入学一時金 なし 24万円
他の奨学金との併用 併用可能

 

平成30年度以降
<対象>住民税非課税世帯で一定の学力・資質要件を満たす学生
<給付額ほか>

平成30年度以降 国立大学 公立大学 私立大学
自宅通学 自宅外通学 自宅通学 自宅外通学 自宅通学 自宅外通学
給付額 月額 2万円 (授業料全額免除の場合は0円) 3万円 (授業料全額免除の場合は2万円) 2万円 3万円 3万円 4万円
入学一時金 24万円(児童養護施設退所者等のみ)
他の奨学金との併用 併用可能 授業料全額免除の場合は減額 併用可能

申込は入学直後となっています。在学していた高校に書類の作成を依頼しないといけないので、スケジュールは非常にタイトです。高校までと違い、大学からの案内はありません。ホームページや学内の掲示板で自ら確認する必要があります。本年度の受付については、終了している学校も多い様ですが、来年以降の受給を考えている人は、「入学直後に申込み!」と覚えていてくださいね。

第一種奨学金は成績基準を撤廃

<対象>住民税非課税世帯で一定の学力・資質要件を満たす学生
<概要>貸与型奨学金のうち無利子で借りられる「第一種奨学金」は次のような成績基準があります。

・1年次…高校在学時の成績が3.5以上
・2年時以降…大学での成績が所属学部(学科)の上位1/3以内
住民税非課税世帯のみですが、この成績要件が平成29年度から撤廃されました。

返済の負担を抑えた新たな奨学金制度

奨学金の返還は、借入が終わった半年後、つまり新入社員の時に始まります。慣れない生活に加え、経済的にも安定していないかも知れません。そのような状況での奨学金返還はシンドイですよね。
例を挙げてみましょう。

≪毎月3万円を4年間、トータルで144万円借りた場合≫

  • 定額返還方式
    ・毎月の返還額…9,230円
    ・返還期間…156回(13年)
  • 所得連動返還方式(初年度年収250万円、毎年3%上昇したと仮定)
    ・毎月の返還額…初年度    2,000円
            翌年度   約7,000円
                            8年後  約9,000円
            10年後 約10,000円
                          12年後 約12,000円
    ・返還期間…170回(14年2ヶ月)

収入の少ない頃に負担が少ないことは、とても助かりますね。気を付けたいのは、子育て期間に返済額が増えてしまうこと。貸与中は返還方式の変更が可能なので、人生設計や就職先によって、どちらが良いのかじっくり選ぶことができます。経済的に余裕のないご家庭にとって、奨学金は大変ありがたい制度です。ただ、貸与型は返還の義務があります。「借りられる金額」と同時に「返還の方法や金額」を良く知った上で上手に借りましょう。経済的な理由で進学をあきらめるお子さんが、ひとりでも減りますよう願っています。

教育費や家計、資産運用などの疑問はFPに相談して解決しよう!

相談対応の経験豊富な
ファイナンシャル・プランナーが
対応いたします。

相談対応の経験豊富な私たち「家計の窓口」のファイナンシャル・プランナーが対応いたします。

FP相談が初めてという方も安心してご利用ください。
丁寧でわかりやすいアドバイスを心がけています。