お客様の声
-
こちらを利用したきっかけは、持ち家を見て回っていたところ値段が高くなってしまい(不動産の営業さんも勧めるため)、心配になりFPフローリスト様を利用することに決めました。お金を支払うことで利用者の立場にたった意見や情報を聞きたかったからです。結果として、FPフローリスト様を利用して正解でした。
最初のアンケートは結構時間がかかりましたが、その時に改めて収入と支出の内訳を正確に見直すことが出来て良かったです。
やはり、1人でやると自己流になったり、見落としていることがでてきます。
また、短期的にどれくらいお金がかかるかということは家計簿をつければわかりますが、一生涯を通した収入、支出の変化を知ることは、とても勉強になりました。
具体的に細かく計算してくれて、この年齢になった時の収入や公的資金(受け取れる年金等)、いろいろな制度まで説明してくれました。
待ってても誰も教えてくれないので、自ら動かないと得をしない制度、システムが結構あることがわかりました。
お金って短期的にみてはいけないとつくづく思いました。今の状態がずっと続くわけではないんです。長期的なスパンで計画しないと、ライフステージによって収入、支出が全く変わってきてしまう。将来の具体的なお金の流れがわかると、今何をしなくてはいけないかがわかります。
だから早めに始めてもらったほうが良いと思うので、若いうちに利用してもらったほうが良いと思います。
いろんな制度や仕組みを基本から教えてもらい、とても勉強になりましたし、その後も新聞、ニュース、経済雑誌などの情報に対してもアンテナが広がりその後の生活でも役立ちました。本当にありがとうございました。
-
資金的に将来に対する不安があり、何か始めなければという思いに駆られていました。
でも資産運用はよく分からないし怖い、という先入観があり、迷っていました。
やはりプロに相談するのが一番だろうと、FPについて色々調べていくうちに、FPでありIFAであるFPフローリストのことを知り、思い切ってご相談しました。
資産運用は長期にわたり続けていけばプラスになる可能性が高いことを、様々な資料をもとに分かりやすく解説していただき、不安はなくなりました。証券会社の口座開設にあたっては一から分かりやすく教えていただき、不安なく進められました。
国内や海外の有望なファンドをご紹介いただき、資産運用を始めてまだそれほど経っていませんが、今のところ保有する全てのファンドで収益が出ています。
全てはFPさんのおかげであり、私一人では到底ここまで辿りつけませんでした。心より感謝しています。これからもFPさんの教えを守り、一時的な減益などに一喜一憂せず、長く資産運用を続けていこうと思います。
-
共働きで子供がいなかった時期が長く、家計的に放漫でもなんとかなったことから夫婦でお金のことを話し合ったことがなく、いざ引き締める必要がでても、なかなか話し合いができず、とんどん家計がひっ迫するばかりでした。そんなところ、たままたHPをみてご相談をお願いしたところ、以下の点において大変満足しています。
まず第一に、FPの方に家計的な視点で話してもらえることで、夫の支出抑制を図る場合にも一方的に責めたかたちにもならず、建設的に進められた点です。子育て中でただでさえ時間が無い中、夫婦で敢えて毎月の家計状況の共有を、ということにはなかなかならないのですが、FPさんへの報告という形でうまくできました。
第二に家計状況を把握できた点です。
ライフプランはなかなか個人では作れないものなので、数字をみて実感することができ良かったです。
第三に家計簿が習慣化できた点です。
これまで家計簿を買っては眠らせてきたのですが、相談から2年間近く続いています。アプリの機能以上にやはり、FPさんに報告しなければ!というモチベーションと、良かった点は誉めてもらえる、というのが大きかったと思います。
ライフプランという目標のために、毎日少しずつ家計簿をつけていくという毎日を淡々とこなしていくことになるので、日々に思い悩むことはなくなり、家計に割く心理的な負担がなくなりました。もしかしたらこれが一番の効果かもしれません。
-
お蔭様でこの一年でお金に対する意識、考え、姿勢が大きく変わりました。
ファイナンシャルリテラシーが上がったというのでしょうか、とても良かったです。
このコロナ禍でちょうどライフスタイルが変わったことと、うまくリンクしてお金の節約体質が身についてきたようです。
コロナからもとに生活が戻っても、お金の使い方は今まで通りにしたいと思います。
保険の見直し、iDeCoやNISAなど老後資金の確保が出来たことも大きいです。
FPさんには大変感謝します。 -
30代妻と50代夫の歳の差夫婦です。ある程度の収入があったにもかかわらず、気付けば貯蓄は微々たる額。出産を機に、保険の見直しを含め、現状の家計状況から将来的なお金の動きまで総合的に相談に乗っていただきました。
年金からライフステージに応じた支出等まで幅広くアドバイスいただき、個人の家計簿レベルではなかなか整理できなかったであろう部分まで、具体的に把握できました。現在と将来のお金を数字として見えるようにしたことで、良くも悪くも現実を思い知りましたが、逆に気持はスッキリです。また、保険に関しては今回の見直しでかなりの節約になりました。今後は前向きにお金と向き合って生活できます。ありがとうございました。
-
個人相談では資産運用の提案やライフプランを立てていただいて将来に対して靄がかかった恐怖感から逃れることが出来ました!漠然とした不安ではなく具体的にいつごろどのくらいお金が必要なのかがわかって安心感が得られました。収入が減った増えたという状況でもその都度見直しして一緒に考えて下さるのでとても心強いです。末永いサポートをお願いします。ありがとうございました。
-
この度はライフプラン・シミュレーションを行って頂き誠に有難うございました。金額としては決して安いものではありませんでしたが、第三者的な立場からプロ目線でご回答頂けて、結果はとても満足しております。
今回依頼するまでは、将来不安から夫婦喧嘩も多かったのですがシミュレーション後は全く喧嘩をしなくなったという効果も出てきました(笑)使っても良いお金と「いつまでにいくら必要か」を明確にするだけでこんなにも心にゆとりが持てるようになるのは驚きです。
実は貴社にお願いする前に、不動産会社にシミュレーションをお願いした事がありました。「貴方の年収なら家を買っても大丈夫!頭金を親から集めて来て」と言われる結果でした。しかし貴社からの提案では、「貴方は会社からの家賃補助が高い為、家の購入はしない方が良い。退職するまでこのまま賃貸を続けるのがベスト。」という全く逆の答えでした。シミュレーションを見ても正にその通り。目から鱗。こういった有益な情報が欲しかったんです(笑)やはり不動産会社と利害関係にある無料カウンセリングではなかなかたどり着けません。貴社からの情報は付加価値が高いなぁと実感しました。
親に聞いても時代が違いますし、友人・同僚に聞いても境遇が違います。私達夫婦の良き相談役として今後ともよろしくお願いします。
-
50才を過ぎると年金生活、将来の介護、将来に向けた投資、終の棲家とより差し迫ったものと感じる機会が多くなってきました。
巷にはさまざまな専門誌・手引書が溢れていましたが、その道のプロの方に相談して、勉強することが最善だろう思いFPフローリストさんの扉をたたきました。
最初は漠然としたイメージしかありませんでしたが、ファイナンシャルプランナーさんとの面談を通してライフプランが見える化され、丁寧な説明・親身なアドバイスを受けながら、納得感・安心感をもって定期的にライフプランの見直しを行えていることにとても満足しています。
当初は私一人での相談でしたが、今は年間サポート契約として、夫婦一緒に話しやすい雰囲気の中で、将来の話や世間話を交えながら的確なアドバイスをいただいてます。
先の見えない時代ですが、夫婦で共通の認識を持ち相談できていることはとても大切なことだと感じてます
-
第一子が生まれてから、家庭のライフプランを見通したいと思いつつ日々が過ぎていましたが、住宅ローンを組むにあたり、さすがに不安になりご相談することにしました。
今まで色々な雑誌や書籍、知人の話などから、ローンや保険に関する知識を得ていましたが、どれも断片的でつながらず、最終的な判断をする自分たちの考えが頼りなく困っていました。専門家による「自分の家の場合」に絞った分析は、今後医療などと同じレベルでますます重要になってくるように思いました。漠然とした不安を抱えていましたが、1つの指針をもつことができ、見通しがもてるようになりました。分析いただいた資料をときおり参照しながら、今後に生かしていきます。ありがとうございました。
-
住宅購入時期や資産運用の相談を目的に利用させて頂きました。
大変親身になって納得性の高い提案をして頂き満足しております。
特にSkypeを使ったオンライン相談は子供が小さい我が家にとっては大変助かりました。何の煩わしさもなく利用出来ましたので、子供が小さい方や外出が難しい方には大変おすすめです。