マネーライフ通信Vol.65 ~犬を飼うために必要な費用とは(生涯費用)~
♪゜・*:.。.。.:*・♪゜*♪゜・*:.。.。.:*・♪
FPフローリスト マネーライフ通信Vol.65
2025年7月2日発行
♪゜・*:.。.。.:*・♪゜*♪゜・*:.。.。.:*・♪
みなさま、こんにちは。人気ペットランキン
グの1位である犬を飼っている方が増えてい
ます。犬を飼うと、いくらかかるのか、気に
なりませんか?
「これから犬を飼いたいな」という方のため
に、愛犬家歴9年の宮内FPが、犬にかかる費
用を解説いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
犬を飼うために必要な費用とは(生涯費用)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ファイナンシャル・プランナー
宮内 恭子
みなさまこんにちは。
「今後犬を飼いたいけど、どのくらいお金が
かかるの?」
そう思われている方も多いのではないでしょ
うか。
今回は、犬をお迎えしてから一生を終えるま
でにかかる費用について、私自身の経験も交
えながらご紹介したいと思います。
もちろん、犬種や個体差、そして飼い主さん
がどこまでお金をかけるかによって費用は変
わってきますが、あくまで一例として参考に
していただければ幸いです。
犬をお迎えしてから一生を終えるまでにかか
る費用には、大きく分けて5種類があります。
その一部をご紹介します。
——————————————–
お迎え費用(初期費用)
——————————————–
犬をどこから迎えるかによって、大きく費用
は異なります。
ペットショップやブリーダーから血統書付き
の犬を購入する場合は、20万~40万円以上が
一般的です。
一方、保護団体から迎える場合は、譲渡費用
として2万~5万円程度で済むことが多いです。
——————————————–
維持費(毎月かかる費用)
——————————————–
犬と暮らす中で継続的にかかる費用には、以
下のようなものがあります。
ドッグフード・おやつ
トイレシート
ワクチン(狂犬病:年1回/混合ワクチン:
年1回・任意)
フィラリア・ノミ・ダニの予防薬
これらを合わせると、月5,000円~1万円程度
が目安となります。
※その他、トリミング費用もありますが、気
になる方はコラム本文をご覧ください
——————————————–
医療費(個体差が大きい)
——————————————–
医療費は、犬の健康状態によって大きく変わ
ります。
人間と違い、動物医療には保険点数制度がな
く、動物病院ごとの自由診療となるため、同
じ治療でも料金に差が出ます。
我が家の犬は結石持ちで、初期の原因特定の
ために高度医療機関で日帰り検査を受けた際
は7万円ほどかかり、驚いたことがあります。
その後、別の動物病院で
**結石除去手術(2泊入院)**
を受け、13万円ほどかかりました。
——————————————–
生涯にかかる費用の目安
——————————————–
犬の平均寿命は約15年前後。
個体差はありますが、生涯にかかる費用はお
よそ150万~300万円と言われています(年間
換算で10万~20万円程度)。
ここでは詳述しませんが、命あるもの、いつ
かはその生を終える時が来ます。
葬儀代等にお金をかける場合は、さらに費用
がかさむ可能性があります。
ここまで読んで、
「犬ってけっこうお金がかかるんだな…」
と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、今後犬を飼われる方には、命ある存
在を迎えることの責任として、これだけの費
用が想定されることを理解し、ライフプラン
にしっかりと組み込んでいただきたいと思います。
費用はかかりますが、私自身、9年前に初め
て犬を飼ってから世界がぐっと広がりました。
毎日が笑いと癒しにあふれ、かけた以上の愛
情を返してくれる存在に、日々感謝しています。
ぜひ多くの方に「わんダフルライフ」を楽し
んでいただきたいと思います。
☆コラム全文はこちらからご覧になれます↓
愛犬家FPが解説 ~ 犬を飼うために必要な費
用とは(生涯費用)
https://kakeinomadoguchi.com/family-finances/6124.html
《目次》
お迎え費用(初期費用)
維持費(毎月かかる費用)
医療費(個体差が大きい)
ペット保険の必要性と費用
その他の費用
生涯にかかる費用の目安
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●無料のオンラインセミナー開催中!
FPフローリストではライフプランや資産運
用、住宅関連のセミナーを開催しております。
ぜひお気軽にご参加ください。
https://kakeinomadoguchi.com/seminar/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
犬への愛情がひしひしと伝わってくると同時
に、費用の具体例が豊富な愛犬家FPならでは
のコラムでしたね。
楽しく勉強させていただきました。
責任を持って飼うとなると、それなりの費用
がかかるのですね。
FP相談でライフプランを作成する際には、ペ
ット費用も見込んでおく方がよさそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★感想・取り上げて欲しい話題・ご質問など
お待ちしております。
→ https://fp-florist.com/contact/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~