マネーライフ通信Vol.64 ~元気いっぱいはよいことか?~
♪゜・*:.。.。.:*・♪゜*♪゜・*:.。.。.:*・♪
FPフローリスト マネーライフ通信Vol.64
2025年6月4日発行
♪゜・*:.。.。.:*・♪゜*♪゜・*:.。.。.:*・♪
こんにちは。
わが家の庭の紫陽花今年は花芽をたくさん
つけてくれているので開花を待ち遠しく
思っています。
まもなく雨の季節になりますね。
雨の季節なのに「水無月」とは?
所説あるそうですが、そもそも旧暦が今の暦
とずれていることがその所以と思われます。
旧暦6月は新暦に置き換えると6月末から8月
初旬にあたるそうです。
雨の季節はとかく気分も沈みがちですが、う
まくリフレッシュしながら乗り切ってまいり
ましょう。
そんな意味も込めて、今回のメルマガお楽し
みいただければと思います。
どうぞ最後までおつきあいください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
元気いっぱいはよいことか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社FPフローリスト
代表取締役 圦本弘美
みなさまこんにちは。
我が家の裏手には小学校の雑木林があります。
ここ数年鳥の種類が増え、早朝から賑やかに
いろんな鳥が鳴いています。
今年はウグイスの若い個体が2羽いるようで、
お互いの鳴き声を聞きながら鳴き方に磨きを
かけています。
ただ、ウグイスたちの鳴き声に関して、大変
気になることが起きています。
1羽は、通常の鳴き声
「ホーホケキョ」
に近いのですが、もう1羽は
「ホーホケキョキョ!」
と、最後に「キョ」が2回ある変な鳴き方をして
います。
お互いの鳴き方を聞きながら練習を重ねてい
たようなのですが、何故か
「ホケキョキョ!」
の個体の方が、元気いっぱいに鳴くようになり、
「ホケキョ」
の方は何だか自信なさげに鳴くようになって
しまいました。
「ホケキョキョ!」君に、
「あなた、ちょっと違いませんか?」
と言いたくなるのですが、「ホケキョキ
ョ!」君はとても楽しげで、鳴き声が弾んで
いるのが人間の私にも伝わってきます。
しかし、あまりにも気になるので、先日小さ
ないたずらをしてみました。
「ホケキョキョ!」君に聴こえるように、ウ
グイスの正しい鳴き声音源をしばらく流して
みたんです。
そうすると、その日は警戒したのか、もしく
は考えて悩んでいるのか、鳴き声のトーンが
明らかに下がりました。
「さあ、どうなるだろう」
と期待していたのですが、翌日からは、また
元気いっぱいに戻り、雑木林に澄み渡る声色
で「ホケキョキョ!」と鳴いています…。
ウグイスは求愛活動で鳴いているらしいので
すが、メスの個体が聴くとどう感じるのだろ
う、と考えてしまいます。
正しいけど自信なさそうに鳴くオスと、ちょ
っと違う、けれど元気いっぱいに声色が弾ん
でいるオス。
ウグイスの乙女心は分かりませんが、元気い
っぱい楽し気に鳴いている方が魅力的なので
はないか、という気がします。
そして、
「ちょっと鳴き方が違うような気がするけど、
カッコイイし、まあいいわ」
と考える、鷹揚な性格のメスが、「ホケキョ
キョ」君と結婚するのかな、と想像してしま
います。
「ホケキョキョ」君の鳴き方は、最近我が家
で毎日のように話題になっています。
ウグイスに生まれついただけで上手に鳴ける
訳ではないことや、多少間違っていても自信
満々の方が正しいように周りも感じてしまう
こと、逆に正しくても自信なさそうだと伝わ
らないこと等、人間社会に通じる発見がいろ
いろとあります。
また、
「元気いっぱいなら間違っていてもよいのか」
というのも、とても考えさせられる点です。
これは程度問題なのかなと思います。
FP相談事例を例にだすなら、元気いっぱいに
「先日、“日経平均”という株を少し買って
みました!」
と報告下さるお客様のお話は、微笑ましくお
聞きします。
そして、株式と株式指数の違いをご説明し、
初めての運用商品は買う前に一言FPに相談頂
けると、有益なアドバイスができるかもしれ
ません、とお話ししています。
けれど、住宅ローンを最後まで返せないかも
しれない価格の不動産を、元気いっぱいにフ
ルローンで買おうとしているお客様が来られ
たら、FPは一旦再考を促します。
また、お客様の未来を守るために、悲観シナ
リオも理解頂いた上で決断いただけるよう、
金利上昇リスクや残債割れの状態はどのよう
なリスクなのか等をお伝えします。
万が一勘違いだった場合にライフプランに大
きな悪影響が出てしまう額の決定、具体的に
は100万円以上の金額が動くライフプラン上
の判断をする場合は、元気いっぱいだけでは
駄目で、正しい知識の元に意思決定をしてほ
しいと思います。
「ホケキョキョ」君の様な人がいたら、鳴き
方以外にもいろいろ勘違いしている可能性が
あるので、結婚する際にはぜひFP相談に来
てほしいなと思う今日この頃です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●参考文献~住み替え成功のため、動き始め
る前に知っておくべきこととは?~
https://kakeinomadoguchi.com/mailmagazine/5029.html
●無料のオンラインセミナー開催中!
FPフローリストではライフプランや資産運
用、住宅関連のセミナーを開催しております。
ぜひお気軽にご参加ください。
https://kakeinomadoguchi.com/seminar/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
うちの近所にも確か鳴き方のおかしなうぐい
すがいたなぁ。
なるほどそれをFP相談になぞらえるとは面白
い視点ですよね。
確かに、なかなか自分では気づかず間違った
判断をしてしまうことってありますよね。
少しでもお金のことで、
「これでいいのかな」
と迷った時にはぜひ私たちFPにご相談ください。
多くの事例を扱ってきた専門家だからこそお
伝えできることはたくさんあると思います。
どんな些細なことでも親身にお答えいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★感想・取り上げて欲しい話題・ご質問など
お待ちしております。
→ https://fp-florist.com/contact/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~