生命保険料控除額と
節税効果
シミュレーション
確定申告、生命保険の見直しにご利用ください!
年間の支払保険料をもとに、確定申告書等に記載する「生命保険料控除額」と所得税・住民税の「節税効果」を試算するためのツールです。確定申告や生命保険の見直しの際にご利用ください。
※ 本ツールの計算結果による各種の数値は正確性や確実性を保証するものではございません。参考値としてご利用ください。
年間の支払保険料を入力
生命保険料控除額の計算結果
生命保険料控除額
0円
※ 確定申告における生命保険料控除額(所得税) 上限120,000円
生命保険料控除による節税効果
所得税率 | 課税所得 | 所得税軽減額 | 住民税軽減額 | 節税効果 |
---|---|---|---|---|
所得税率:5% | ~ 195万円未満 | 0円 | 0円 | 0円 |
所得税率:10% | 195万円以上 ~ 330万円未満 | 0円 | 0円 | 0円 |
所得税率:20% | 330万円以上 ~ 695万円未満 | 0円 | 0円 | 0円 |
所得税率:23% | 695万円以上 ~ 900万円未満 | 0円 | 0円 | 0円 |
所得税率:33% | 900万円以上 ~ 1,800万円未満 | 0円 | 0円 | 0円 |
所得税率:40% | 1,800万円以上 ~ 4,000万円未満 | 0円 | 0円 | 0円 |
所得税率:45% | 4,000万円以上 ~ | 0円 | 0円 | 0円 |
- 住民税軽減額は一律に生命保険料控除額(住民税)の10%で計算しています。
- 復興特別所得税は考慮しておりません。
「生命保険料控除」について
生命保険料控除は所得控除の1つです。払い込んだ保険料に応じて、課税対象となる所得から一定金額を差し引くことができます。
- ■一般生命保険料とは
- 介護医療保険料と個人年金保険料に該当しない生命保険の保険料
(例:終身保険、定期保険、収入保障保険、外貨建ての保険) - ■介護医療保険料とは
- 疾病または身体の傷害等により保険金が支払われる保険契約のうち、医療費支払事由に基因して保険金等が支払われる保険契約
(例:医療保険、がん保険、介護保険、傷害保険、就業不能保険、所得補償保険) - ■個人年金保険料とは
-
個人年金保険料控除は個人年金保険に「個人年金保険料税制適格特約」を付加することで、利用することができます。「個人年金保険料税制適格特約」を付加するためには、下記の要件をすべて満たすことが必要です。
- 年金の受取人が保険料の払込みをする者、またはその配偶者の契約
- 年金の支払を受けるまでに10年以上の期間にわたって、定期に保険料を支払う契約
- 年金受取人の年齢が原則として満60歳になってから年金が支払われるもの
- 年金受給期間が10年以上または終身の年金であること
生命保険料控除は同じ保険料でも、所得税と住民税では控除額と上限が異なります。
また、生命保険料控除には新制度と旧制度があり、両方の制度に該当する保険に加入している場合は、一定の計算の元、所得税12万円・住民税7万円が所得控除の上限となります。
生命保険料控除として申請した金額が所得から差し引かれ、その分所得税と住民税が減額されます。
参考)生命保険料控除額の算出について
新旧制度毎の控除額を算出
新制度 | 所得税 最高:各4万円 |
住民税 最高:各2.8万円 |
---|---|---|
一般生命保険料控除額 | 0円 | 0円 |
介護医療保険料控除額 | 0円 | 0円 |
個人年金保険料控除額 | 0円 | 0円 |
旧制度 | 所得税 最高:各5万円 |
住民税 最高:各3.5万円 |
---|---|---|
一般生命保険料控除額 | 0円 | 0円 |
個人年金保険料控除額 | 0円 | 0円 |
各控除額の合計
合計 | 所得税 | 住民税 |
---|---|---|
一般生命保険料控除額 | 0円 | 0円 |
介護医療保険料控除額 | 0円 | 0円 |
個人年金保険料控除額 | 0円 | 0円 |
生命保険料控除額 | 0円 上限:12万円 |
0円 上限:7万円 |