オンラインFP相談も FP相談のお申し込み
お金の基礎知識/最新トピックス
お役立ちマネーコラム

実体験からわかった!車は所有よりカーシェアがお得

実体験からわかった!車は所有よりカーシェアがお得
現在、急成長しているカーシェア市場ですが、これにはきっと大きな理由があるはずです。そこで実際に筆者がカーシェアを体験してみることにしました。そこで今回は、体験してみて明らかになった料金形態や利用のメリット・デメリットなど、カーシェアを利用したほうがいいのかどうかを決めるヒントをお届けします。
田中 功都子
  • Follow me!
  • Instagram
  • Youtube

カーシェアの料金形態を比較してみた

カーシェアは使った時間分だけ支払う、というわかりやすい設定になっています。予約を1時間でしていても30分で返却すれば、支払いは30分の料金となります。カーシェア大手3社の料金は次の通りです。

大手3社の料金を比較

※著者調べ(2018年6月末日現在)

 

上記の3社の中ではカレコが安いですが、ご自身が利用したい場所にステーションがあるのかを忘れずに確認しましょう。

 

利用して実感!カーシェアのメリット

筆者は自宅近くにダイムズカーシェアのステーションがあり、契約をしました。タイムズは他社よりも圧倒的なステーション数で日本全国にいつでも乗れる車があるように感じられたからです。他にも実際にカーシェアを利用してみてよかったところは以下の通りです。

 

・乗る直前まで予約可能なため所有しているのと変わらぬ感覚で使えた

・距離料金の課金がないプランだと料金の把握がしやすかった

・ガソリン代や整備代も含まれていて予定外の出費がない

・保険代や駐車場代の支払い関係の雑事がなくなった

・いろいろな車種に乗れる楽しさがある

 

カーシェアの一番の利点は、必要な時だけ車に乗ることでコストを抑えられるところでしょう。休日にしか乗らないようであれば、カーシェアの導入をお勧めします。

 

カーシェアにはこんなデメリットがある

実際に使ってみて、所有しているのとあまり変わらぬ感覚で車は利用出来ていますが、やはりデメリットもありました。

・ステーションが家の敷地内にあるわけではないので不便

・終了時間が迫ってくると焦ってしまう

・雨の日や週末は特に、車両がなくなっていることがある

・チャイルドシートは自身で持ち込み、毎回の取り外しが面倒

筆者が感じたカーシェアの一番のデメリットは使いたいときに必ず車両が空いているわけではない、というところでした。しかしこれは地域差があるかもしれません。今後カーシェアのステーション数の増加によって、車両不足が解消されることを期待したいところです。

 

車両費の大幅ダウンが可能に

カーシェアにすることで車に使うお金をどれくらい節約できるか、Aさんのケースで比較してみましょう。

Aさんは会社員で現在40歳。そろそろ車を買い替えようと思っているが、妻からカーシェアを勧められて、どれだけ経済的効果があるか試算してみることにしました。

 

【車を持ち続ける場合】

7年おきに250万円の普通車を買い換え、70歳まで所有(40歳~70歳で4度購入)

ガソリン代などの年間維持費は35万円

【カーシェアの場合】

利用料金:一ヶ月3万円

 

車を持ち続ける場合のコストは次の通りです。

車購入費 250万円× 4回=1,000万円

維持費   35万円×30年=1,050万円

合 計         2,050万円

 

一方カーシェアはどうでしょうか?

 

一ヶ月の利用料金3万円×12ヶ月×30年=1,080万円 

一目瞭然ですね。カーシェアにすると車にかかる費用が半分近く節約できるのです。

 

カーシェアのイメージやお得感は伝わったでしょうか? 所有が当たり前だった車をシェアに変えるのは勇気がいるかもしれません。しかし、やってみると所有にこだわる必要はないな、と思えるものです。この体験から筆者は所有していた車を処分してしまいました。その結果、車を所有しなくなって良かったことがコスト以外にも出てきました。歩くことが増えて体重が500g減りました(笑) カーシェアライフはお財布だけではなく身体にもやさしい、というのが筆者の結論です。日常の移動は電車やバスで可能で、車を使う頻度が少ない人はカーシェアをぜひとも検討してみて下さい。

教育費や家計、資産運用などの疑問はFPに相談して解決しよう!

相談対応の経験豊富な
ファイナンシャル・プランナーが
対応いたします。

相談対応の経験豊富な私たち「家計の窓口」のファイナンシャル・プランナーが対応いたします。

FP相談が初めてという方も安心してご利用ください。
丁寧でわかりやすいアドバイスを心がけています。